北海道旅行、冬靴で迷ったら、品揃え豊富な○○○○が吉!

本コンテンツはプロモーションが含まれます。

615f6e97faa0878c0030b345dd8ac85d_s

冬の北海道旅行、服装も迷うけど、靴は特に難問ですよね。
ほんの数日のために雪用の靴を買うのも、もったいない気がするし、そもそも雪の少ない地域では、「雪用の靴」っていうのが手に入りにくいわけですよ。

そんなときは、まず現地へ!そして現地調達する、という方法があります。
だって、雪の多い地域ですから、その対策グッズだって、もちろん雪用の靴だって比較にならないほどの品揃えですからね^^

今回は、北海道旅行へ行くときの「靴」について、ご紹介します。

スポンサーリンク

北海道旅行、冬靴はどうする?

寒い冬、雪の多い北海道。道路の凍結はいつものこと。
実際、北海道民の方々は、普段どんな靴を履いてすごしているのでしょうか?
女性はロングブーツの方が多く、男性は登山靴タイプの靴底の溝が深いようなタイプのものを履いている人が多いです。

札幌市内などでは、ロードヒーティングと言って、熱で歩道の雪を溶かす構造になっているので、比較的歩きやすいのですが、脇道にそれたところや坂道では普通の靴、スニーカーではかなり厳しいです。

見てみるとわかりますが、一般的なスニーカーというのは靴の裏もうっすらとした溝しかついていなくて、こうしたものは雪道や凍結路ではつるっつるに滑ります。しかも、足元からの冷えにも耐えがたいこととなります。

せっかく旅行に行っても、寒さにやられていては楽しみも半減ですよね。特にいくらか歩くことも考えているのであれば、足元はしっかり対策をしたいものです。

■ 靴底が滑りにくいもの、厚いゴムのもの
■ 水が侵入しにくいもの(ベシャベシャ雪の時など)
■ できるだけハイカット~長靴位に長めのもの
■ 防寒対策のしてあるもの

などが靴選びのポイントです。
あなたのお手持ちの靴に該当するようなものはありますか?

意外なところで活躍するのがゴルフ用のスパイクレスシューズ。
ゴルフシューズというのは、雨の中でのプレイも想定されているので、防水性の高いものも多いのです。

グリップが効くので、雪道を歩くときにも良いのです。軽くて歩きやすくて、お値段も手頃です。
履く前に防水スプレーをすると、さらに安心です。

スポンサーリンク

北海道での冬靴は防寒もキーポイント

北海道の冬の寒さはご存知の通り。
とにかく、寒さが段違いなので、ただ寒いと予想しているよりさらに寒いです。
防寒対策としては、やはり氷点下、キーンとするような寒さですので、靴の中が起毛だったり、ラバーが厚めのものなど、防寒仕様のものが必要です。

足首周りは起毛なんだけど、足裏の部分はそうでないものがありますが、そうしたものなら温かい中敷きを敷いたりすると良いでしょう。足の裏からの冷えはなかなか厳しいです。厚手の中敷きを敷いたり、厚手のソックスを履くことを考えると、サイズはひとつ大きめを選ぶと良いでしょう。
靴下は暖かなウールがオススメ。綿やウールを重ね履きするのも良いでしょう。

スポンサーリンク

北海道なら品揃え豊富、現地調達が吉!

さて、こうして北海道旅行の冬靴について考えてみると、やはり旅行前に調達するのは難しいことがあります。東北ならまだしも、雪の少ない地域では、靴屋さんに冬靴なんてほぼ置いてませんから。

だからといって、通販なんかで購入となると、今度は足に合うかどうかも不安です。旅行に行くときに合わない靴ではそれこそ大変ですよね。

そこで、おすすめしたいのが「現地調達」です。

★装着タイプの滑り止め

これは旅行者のように、ちょっとの間だけ滑り止めが必要という時に便利です。北海道に行けば、空港や駅でも販売されています。

ただ、外れやすかったり、歩きにくかったりという難点もあります。たまに外れて道に落ちていたりしますので、紛失にも注意です。

★現地で滑り止めを付けてもらう。

現地に到着したら、駅などにある靴の修理屋さんに立ち寄り、履いていった靴の裏に滑り止めを付けてもらうのです。
北海道民は、冬用の靴を購入したら、こうしたお店ですぐにすべり止めをつけてもらうのが普通です。本州で作られた靴は雪用の仕様になっていないものがほとんどなので、こうしたものには北海道ならではの対策も必要なのですね。

こうした加工は靴底がゴムなら簡単にできます。ウレタン底等の場合は、加工が必要なので、少し時間が掛かります。修理の所要時間はすぐにやってもらえれば、10分から20分程度です。
ただ、靴によってはこうした加工が無理、というものもあるかもしれません。

★現地調達する

北海道に行けば、当然ながら需要も多いので、雪国仕様の靴が、お手頃価格で豊富に販売されています。数千円で購入できるものも多くあります。雪のない地域でデザインも気に入らず高いものを購入するよりは、こちらの方が賢明な選択と言えそうです。
転勤してきて、雪国仕様の靴の豊富さに驚かれる方もいるほどです。

スポンサーリンク

北海道、滑らない歩き方のコツとは?

ロードヒーティングのある札幌市内でも、雪道で転倒、救急搬送される方が多数いるのが現状。
旅行者で、雪道を歩くのに慣れていないならば、なおさら気をつけないとせっかくの旅行先で入院なんてことにもなりかねません。

北海道民は、靴の装備も、歩く技術も違う(ほんとです!)ので、みんなが普通に歩いているからといって油断してはいけません。
雪道を歩く時、普段通りに歩くと必ずと言っていいほど転倒します。

雪道では、決して急がず、ペンギンのように小さめの歩幅で、一歩一歩、足裏全体を付けるようにしながら歩くのが安全です。

私は一度、ちょっとだからと油断し、凍結した玄関先にクロックスで出て、思いっきり転倒し、後頭部を強打したことがあります。ほんの一瞬のことで、手を付く暇もなく、まっすぐ仰向けに倒れてしまいました(*_*)幸い骨折などもありませんでしたが、一歩間違えば大怪我をしていました。

凍結した路面というのは、抵抗が無いので、本当に滑りやすいです。スケートリンクを普通の靴で歩くのと同じですね。
凍結した路面は硬いですし、ちょっとした油断で大怪我につながることもありますので、くれぐれも足元を甘く見ないようにしたいものです。

また、もうひとつの注意点としては、雪で滑らない靴というのは、お店や駅などの床では逆に滑りやすかったり、カーペット敷きの床では引っかかりやすいなど、逆の難点もありますのでこちらも気をつけましょう。

スポンサーリンク

最後に

北海道では気温が低いため、それほど防水に気を使う必要はないのですが、初冬や春先には道路がベチャベチャになることもありますので、防水スプレーなどでの防水対策も忘れずに。

くれぐれも歩きスマホなんてしながら雪道を歩かないことですね!
路面を確認しながらゆっくり歩いて旅を存分に楽しんでくださいね^^

コメント