アンパンマンミュージアム 名古屋 入場料割引、年間パスポートはいつ買える?

※この記事には広告を掲載しています。

アンパンマンミュージアムで子どもたちの笑顔を見られるのも、幸せな時間ですよね。
でも、現実的には、お子様連れでこうしたテーマパークへおでかけすると、どうしてもお金がかかるもの。

 

そこで今回は、名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークのおトク除法をまとめてご紹介。

 

入場料、割引はあるのか、ここ数年で期間限定発売されている年間パスポートはいつ買えるのか、お誕生日特典は?など、少しでもおトクに利用する方法を、その他、ベビーカーでの入場、ジャムおじさんのパン工場など、名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークについてのあれこれをご紹介します!

 

 

 

アンパンマンミュージアム 名古屋の入場料は割引は?

アンパンマンミュージアム 名古屋の入場料は

 

1歳以上、一律1,500円(1歳未満無料)

 

※障害者割引 障害者手帳をお持ちの方(付き添い1名まで)障害者手帳の掲示で50%割引き

残念ながら、現在のところ割引券はありません。

 

でも、ちょっとでもお得に!と考えるなら以下の方法があります。

 

◆パーク内ではクレジットカード(VISA、MasterCardのみ)が利用できるので、カードのポイントで得する方法。

◆駐車場利用の場合、三井ショピングパークカードで、ちょっとでもお買い物をすれば、駐車場料金1,000円が返金されます。

◆カードを持っていない場合でも、ジャズドリーム長島で、1店舗3,000円以上のお買い物をすれば、駐車場料金1,000円が返金されます。

駐車場の1,000円返金について詳細はこちら

 

入場料が1歳から1,500円はちょっと高めに感じますが、1歳以上小学生以下のお子様には記念品が付いてきます。(記念品は定期的に変更になります)

また、入場後は展示物を見たり、遊具で遊んだり、ショーを観賞するのに料金は一切かかりません。
(ショッピング&フード11店舗では別途料金が必要です)

 

ショーは屋外「だんすだんすミュージアム」2回、屋内「やなせたかし劇場」3回と合計5回開催されます。

また、アンパンマンとなかまたちが、パークやお店をパトロールや、おさんぽをしています。
アンパンマンたちに出会えて、ふれあえるチャンスがいっぱいあります。

 

子どもたちには夢の世界ですね^^

 

営業は10時から17時、最終入場は16時となっています。
※季節により変動することがあります。

 

期間限定の「こども年間パスポート」

期間限定の「こども年間パスポート」

 

アンパンマンミュージアム 名古屋では、ここ数年、「こども年間パスポート」というのを期間限定で発売しています。

発売期間は、4月から半年、9月末まで。

 

【こども年間パスポート料金】

 

当日入場料1,500円+2,500円(税込)

 

こちらは、期間中に入場料を支払って名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークに入場、その後、施設内のインフォメーションセンターで購入できるシステムになっています。購入できるのは、1歳以上、小学生以下のお子様です。
そのため、初日は、入場料1,500円がかかります。

年に3回以上行けば、元が取れますね。

 

こども年間パスポートは、お子様ご本人の写真が入る特製カードとなっています。
これはお子様も喜びますね♪

施設内の各店舗では、このパスポートを掲示することで受けられる特典が用意されています。(ただし、購入当日は利用できません)

パスポートの有効期間は購入から1年間。

写真は、施設内で撮影してくれます。

ただ、この年間パスポートは、大人向けのものがないんです。残念。
お子様だけでの入園はNGで、親御さんの入場料は通常通りの料金となります。

 

アンパンマンミュージアム 名古屋はベビーカーがNG?

ベビーカーがダメって聞いたけど、小さい子供さん連れだと、それは困りますね。

 

でも、安心してください、パーク内へのベビーカーの持ち込みはOKです。

ただし、パーク内の「ミュージアム館」ではご利用になれません。

ベビーカー置き場があるので、そちらを利用しましょう。
なお、ベビーカーの貸し出しサービスはありません。

※ペット同伴での入場はNGです。

 

アンパンマンミュージアム ジャムおじさんのパン工場のメニューもお楽しみ♪

アンパンマンミュージアムに行ったら、楽しみのひとつに「ジャムおじさんのパン工場」があります。

 

こちらはアンパンマンのキャラクターを形にしたパンがずらりと並ぶパン屋さん。

名古屋限定の「しょくぱんまん」、「だだんだん」というキャラクターのパンが人気♪

パンが焼き上がると店員さんが『新しい顔が焼けたよ~』っと言って運んできます。

お店の前にある休憩スペースもアンパンマンの世界が形づくられていていい雰囲気^^

 

期間限定でハロウィンマンや、Xmasの時期にはクリスマスバージョンなども登場します。

現在は9月1日から10月31日まで期間限定

 

★ハロウィーンアンパンマン(中身は北海道産えびすかぼちゃクリーム)

★笑顔のばいきんまん(中身はマロンクリーム)

が各310円で販売されています。

 

コスパや味、というよりも^^;「見た目のクオリティの高さ」が人気のようですが、アンパンマンミュージアム内の飲食店の中では味的にも一番人気のようです。

 

キャラクターパンは20種類
価格はメインキャラクターのパンが1個310円。

パンは元々手のかかるものですが、キャラクターのパンはすべて手作りで見ればわかりますが手間もかかっているので、お高めなのは仕方がないですね。

 

店舗に関する問い合わせ先 ジャムおじさんのパン工場
電話番号:0594-45-8411

 

アンパンマンミュージアム 名古屋での誕生日特典

無料特典ではないのですが、
「アンパンマン&ペコズキッチン」のバースデーパックでのお祝いが人気です。

 

こちらは550円でケーキのキャンドルサービス付、写真を撮影して台紙に貼ってプレゼントしてくれます。
さらに、風船プレゼントとデザートセットが付いてます。

 

他に、アンパンマンテラス(グッズショップ)では、500円以上購入し、レジでお誕生日である旨を告げると、お誕生日のシールをもらえます。

大好きなアンパンと誕生日のお祝い、とっても喜びそうですね!

※内容は変更になることがありますので、事前にご確認ください。

 

アンパンマンミュージアム 名古屋 雨の日は楽しめる?

行く予定だった日が雨になりそう。それでも楽しめるなら、子供も楽しみにしてるから行きたいけど。

 

アンパンマンミュージアムでは、遊具が並ぶパークの他に、屋内の展示施設ミュージアムがあり、雨天でも楽しめるものがあります。

ミュージアム内には、「虹のすべりだい」や、「おとのいずみ」などの遊具や、巨大ジオラマなどがあり、

キッズルームでは、工作体験や紙芝居を見ることもできます。

 

雨の日には通常屋外で行っているショー「だんすだんすミュージアム」は『うみとおそらのボールパーク』に場所を移して行われます。

 

その他、「やなせたかし劇場」でも、お姉さんとアンパンマンの屋内ショーを1日3~4回開催しています。

キャラクターの遊具類はほとんどが屋外なので、外を諦めてしまうとちょっと物足りないかもしれません。小雨ならレインコートで遊ぶことも可能でしょう。

 

アンパンマンの世界にどっぷり浸かれるアンパンマンミュージアム。

お子様との素敵な思い出の1日になるといいですね♪

 

 

 

コメント