2025年6月から、SBI証券のログイン時にデバイス認証が必要となりました。
でも、最初のデバイス認証画面で認証コードを2桁までしか入力できず、ログインできないと困っている人も多数。なぜなら最初に表示されるコード入力欄が非常にまぎらわしいから。
私も実際ログインできずに困ったので、解決方法をわかりやすく画像付きで解説します。
SBI証券ログイン時のデバイス認証手順(スマホ版)
SBI証券のデバイス認証は、以下の手順とおりに進めればスムーズに進められます。
最初に以下の画面になります。
「認証コードのお知らせ(デバイス認証)」のタイトルで、以下のように「合言葉」と「認証コード」が記載されたメールが届きます。
認証コードを入力しようとしたら、画面は以下のような表示に変わっていました。まぎらわしいのですが、ここでは「確認コード」と書かれている2桁のコードを、すぐ下の入力欄に入力します。メールで届いたコードは、ここでは使いません。ここはロボットでないことを確認するための操作です。
上画面で「送信」ボタンをクリックすると、以下の画面に切り替わります。
合言葉がメールに記載されているものと同じか確認したうえで、①「Eメールの記載との一致を確認しました」にチェックを入れ、②メールに記載されている「認証コード」をコピペし、③「登録」ボタンをクリックしてください。
「デバイス認証が完了しました」と表示され、ログインできます。
SBI証券ログイン時のデバイス認証手順(Web版)
Web版も、スマホと同様に操作すればOKです。
SBI証券にログインすると、以下の画面になります。
一方、メールでは以下の内容が届きます。合言葉と認証コードが記載されています(画面はサンプルです。実際のコードはご自身に届いたものを使用してください)。
しかし、画面は以下の表示になっていて、認証コードをコピペしても2桁しか表示されないのです。これが、まぎらわしいところ。メール通知で届いた認証コードを入力したくなりますが、違うんです。たしかに「確認コード」と書かれてはいますが、非常に分かりにくいですよね。
この画面例では、確認コード「Q5」と表示されているので、そのまま「Q5」と入力して「送信」ボタンをクリックすれば進めます。実際の画面の入力欄のすぐ上に表示されている確認コードを入力してください。
上の確認コード入力画面で、ロボットによる操作でないことが確認できれば、以下の画面に切り替わります。
合言葉が合っていれば、①「Eメールの記載との一致を確認しました」にチェックを入れ、②「認証コードを入力してください」と記載されている欄に、メールで届いた認証コードをコピペ。③の「登録」をクリックします。
これで、デバイス認証は完了です。
SBI証券のデバイス認証は確認コードに要注意
SBI証券ログイン時のデバイス認証のやり方を解説しました。
まぎらわしいのは、最初に入力を求められる「確認コード」です。メールで送られてくる「認証コードとは異なりますので、注意してください。2桁の確認コードをそのまますぐ下の入力欄に入力すれば、認証コードの入力画面に進めます。
あなたのイライラを解消できたら嬉しいです!
コメント