ラッシュガードって最近よく聞くけどなに?
いつ、どうやって着るの?
今回は、ラッシュガードについて、その種類、人気のタイプ、いつ、どうやって着るのかなどについてご紹介します。
ラッシュガードとは
久しぶりにプールに行こうと水着を探していたら、ラッシュガードっていうのがかなりたくさん出ているけど、これってなに?
ラッシュガードとは、強い紫外線からお肌を守るものとして着用するもの。
他にもくらげや、岩場などで肌を守る役目もあります。
ラッシュガードの素材は、水着に使われるのと同じもので、速乾性にも優れています。
水に入る目的ですので、ピッタリとしたサイズ感になっています。ゆるいと、水に入ったときダボッとしてしまうのでNG。
綿素材のものだと、濡れたときに乾きにくく、その水分で身体を冷やす原因にもなりますので、夏場、水場やたくさん汗をかくシーンではラッシュガードが適しているんです。
用途としては、海水浴、マリンスポーツの他にもランニング、サイクリング、テニスなどスポーツや登山、そして普段着としても利用する方が増えています。
最近ではUVケアとしても一般的に浸透してきていて、プールサイドでもかなりの方が着用しています。
体のラインが気になる女性なら、水着の上から着て、体型カバーできるのも嬉しいですね。
このラッシュガードにはいろいろな種類があります。
半袖、長袖、Tシャツタイプ、ジッパー付き、フード付き、スタンドカラータイプ、手の甲までカバーするタイプなど様々です。
|
女性用であれば、こんな長袖のパーカータイプが人気のようです。
フードがついていれば、頭皮や髪の毛、首の後ろなどの紫外線防止にもなります。
首の後ろって、忘れがちなんですよね。
肌にピタッとフィットするタイプのものなど、機能性重視のもに、デザイン性重視のもの、いろいろあります。
海水浴やプールでラッシュガード、どう着ればいいの?
ラッシュガードは水着の上から着用するものです。
水着の素材ですから、非常に薄手です。
直接素肌に着用するのではなく、ワンピースタイプ、ビキニタイプなど水着の上に着るか、水着用の下着を着用する方もいます。
普通の下着では、素材の薄さ、ピタッとした形状から表に響きますので、避けましょう。
どういった組み合わせをすればいいのかわからないって方は、セット販売されているものがありますので、そうしたものを参考にされると良いでしょう。
ラッシュガードは基本的にそのままプールや海に入れる素材ですが、デザインによってはプールに入るのに適さないものもあります。
例えば、素材に綿が含まれていると、速乾性が損なわれますし、水に入ったときに重くなり、動きにくくなります。
洋服を着たまま水に入ると溺れやすいので、こうした素材選びは事故防止上でもとても大切です。
ラッシュガードは薄手で軽いので、携帯するのにも便利。
海水浴やプールに限らず、スポーツやアウトドアでの紫外線対策として持ち歩くにもいいですね。
ラッシュガード、ボトムはどうする?
サーフパンツなどがビーチウェアのROXYなどで多く扱われています。
太ももから足首の日焼け防止には、ラッシュトレンカが人気です。
ラッシュガードの素材は、汗を吸ってもすぐ乾くので、ジョギングなどのスポーツにも最適です。
お値段も比較的安価で売られているものが多いので、カラーや形をいくつか揃えて楽しんでもいいですね^^
|
プールによってはラッシュガード禁止も
プールによりますが、ラッシュガード着用での入水を禁止しているところもあります。
パーカーのみ禁止とするところなど様々なので、事前に調べておくといいですね。
また、プールに入る時は、水着素材でピッタリと肌に密着するものでないと、水に入ると非常に動きづらくなります。
水に入ると、衣類はグンと重くなります。ピッタリしていないと、水に持っていかれる感じです。
間違った着用をすると、水難事故の原因にもなりますので、くれぐれもご注意を。
コメント