寒さ対策は窓が肝心 その対策法 カーテンの長さ 結露はどうする? 

本コンテンツはプロモーションが含まれます。

寒くなってくると、窓からの冷気が気になります。

寒冷地では、窓が凍りついて開かなくなってしまうことも珍しくありません。

そんな地域での寒さ対策、みんなどうしているのでしょうか?

寒さ対策は窓が肝!

東北は春でもまだまだ寒いのですが、ある時、そんな日の引っ越しの手伝いでその部屋に泊まりました。

が、とても寒くて困りました。古い1Kのマンションで、部屋が非常に寒かったのです。

その冷気の出どころは、間違いなく窓でした。1Kで、窓は1か所、腰高の窓があるだけです。元々ブラインドが設置されていたので、カーテンもしていません。

しかも古い1枚サッシで、断熱なんてものは全く無いようなサッシでした。

これでは眠れないと、引っ越し用の巨大な段ボールをつい立てのようにして、窓の下の方を塞ぐように立てかけてみました。

すると、驚くほど冷気を防いでくれたのです。

これは、急場しのぎだったので、とても貧乏臭い対策ですが、やはり冷気は窓から、しかも冷気は下に下に降りるので、足元でガードしてあげることが大事だと実感しました。

窓やサッシの寒さ 対策法は?

日常生活で窓やサッシからの寒さを何とかしようと思ったら、窓の開閉もあるし、見た目も大事ですね。

まず、先程の1Kマンションのような、ブラインドでは寒さ対策にはなりません。カーテンにもいろいろありますが、断熱の効果のあるカーテンを長めに設置するのが効果的です。

長めに、とは、腰高の窓であっても、冷気は足元から広がるので、できれば床までの長さで、床に若干引きずる程度の長さの方が寒さ対策に向いています。

 
掃出窓で、短めの丈のカーテンだと寒い空気の通り道を作ってあげているようなものなのです。

そうしたことを考えると、窓自体に寒さ対策をする方法も考えたいですね。

見た目は悪いですが、プチプチを貼る。
これは、水だけで貼れるタイプもあるので、手軽に寒さ対策に使えます。
シーズンが終わったら水で貼っているので剥がすのも簡単です。

どうしてもプチプチや、窓に貼るのが嫌な場合は、カーテンレールなどにかけるシートタイプも売られているのでそういったものを試してみるのもよいでしょう。

次に、足元への冷気侵入についておすすめなのが、冷気ストップのパネル状のもの。これは、発泡ポリエチレンでできていて、パタパタと折りたためるようになっていて、開くと、幅180センチの窓にちょうどいい位の長さ、高さは膝の高さ位のつい立てのような床に置くタイプです。

私が段ボール箱をつい立てにしたのと同じ原理ですね。

段ボールより見た目が良いのはもちろん、安定性もあります。

これを設置しておけば、カーテンが少々短くても冷気を防ぐことができるのです。ただし、これもデザインが限られており、あまり素敵なデザインのものは残念ながらいまだ売られているのを見たことがありません。

これらはどれも実際に試していますが、プチプチの威力もなかなかですが、冷気ストップパネルを窓に設置すると、寒さ対策効果が大です。

腰高の窓でも、内側に棚状に少しでもスペースがあれば、そこに置くことができます。軽いので、設置も簡単、朝起きたらサッとたたんですきまスペースに収納できるのも良いところです。

いずれもホームセンターなどで数千円で購入可能です。

窓の寒さ対策と結露

窓の寒さ対策も大事ですが、同時に結露も気になりますね。

例えば、水で貼れるタイプのプチプチを貼っておけば、結露の防止にもつながります。

それでも、窓の枠が結露することもありますので、こまめに拭き取りましょう。

そもそも、結露の発生の原因はなんでしょう?

部屋の中にこもった湿気が空気中で水蒸気となっていますが、それが窓や壁などで冷却され、結露が発生します。

結露というのは、住宅によっても、住む人によっても、その量が違います。

部屋で洗濯物を干す場合などは、上手に換気しないと部屋の湿度が上がるのはわかりますよね。

石油ファンヒーターも結露しやすい原因のひとつです。
できれば、エアコンやFF式ストーブなどが好ましいですが、無理な場合は、二箇所以上の空気口で換気して空気を循環させることも大切です。

換気扇を回しているだけよりは、(ちょっとの間だけでも)合わせてどこかの窓を数センチ開けるとか、さらに空気の循環を促すためにサーキュレーターを使用するなど、空気を循環させる工夫をしましょう。

冬は寒いから一切窓を開けないという方もいますが、天気のよい日中にいくらかでもこうした換気を行うことで、結露の量は違ってくるものです。

まとめ

窓の断熱が不十分だと寒くて結露も発生しやすいです。

なるべく結露を発生させるような湿った空気を貯めないこと、結露しやすい冷たい場所をなくすようにすること。などが大事です。

現代の住宅は気密性が高いため、窓を閉めきってしまうと空気が循環せずに結露が発生しやすく、カビなどの原因にもなります。

寒さ対策と同時に、そうした環境も整えるといいですね。

窓の寒さ対策、賃貸の場合 カーテンにプラス?マンション玄関は?

コメント