それ、危ない!電動アシスト自転車の乗り方、注意点は?

本コンテンツはプロモーションが含まれます。

電動アシスト自転車の乗り方、買う前に知っておきたい注意点があります。

 

電動アシスト自転車による事故が年々増加しているそうです。

価格も手頃になり、普及率が上昇していることもありますが、バッテリー自転車の特性をしっかりと把握せずに利用することで事故に繋がるケースが多いのだそうです。

 

今回は電動アシスト自転車の乗り方、乗る際の注意点、どういった事故が多いのか、などについてご紹介します。

 

スポンサーリンク

電動アシスト自転車の乗り方

電動アシスト自転車の乗り方を知ることが大事です。

普通の自転車に乗っていつもやっていることというのが、電動アシスト自転車では危険ということが多数あります。

まずはここを認識することから始めましょう。

こちらは自転車の安全利用促進委員会による動画です。

 

スポンサーリンク

バッテリー式自転車の注意点は?

自転車を漕ぐと、モーターがあなたの力をサポートして、自転車走行をラクにしてくるのが電動アシスト自転車の特徴です。

このサポート力や自転車の特徴をしっかり把握していないと、思わぬ事故につながります。

 

例えば、

◆ペダルを踏んだ時に、思った以上に加速がついてしまう
◆小回りがきかないため、急ハンドルでバランスを崩す
◆思っている以上にスピードが出やすい
◆駐輪する際に、重くてバランスを崩しやすい

 

バッテリー式の自転車は、ペダルに足を乗せることで、その力をサポートする仕組みになっています。

ペダルから足を外していれば停止していますが、ペダルに足を乗せると、わずかな力でも走り出します。
ですから、ペダルに足を乗せた状態でのスイッチONは危険ですし、信号待ちの間にペダルに足を乗せているのも危険です。

 

また、思わずやってしまいそうですが、坂道の立ちこぎも危険です。立って片方のペダルに過度に力がかかることで、バランスを崩しやすくなるので、座ったままゆっくりと踏み込むようにします。

これと同じ理由で、自転車の片側に立ち、片方のペダルに片足を乗せる「けんけん乗り」は特にバランスを崩しやすくとても危険です。

思っている以上にスピードに乗るのが早いことを認識しないと、力の弱い人は振り落とされる危険もあります。

 

スポンサーリンク

電動アシスト自転車による事故とは?

このように、電動アシスト自転車は、通常の自転車と乗り方が違います。

 

モーターがサポートしてくれるので、漕ぎ出しもスムーズという機能が売りなのですが、そうした特性が事故のもとになることもあります。

ですから、電動アシスト自転車に乗るときには、その特性を体感するためにも、まずは安全な場所で練習してから利用するのも大事なことです。

特に、比較的高齢な女性のけんけん乗りって多いですよね。

 

けんけん乗りのように、片足でペダルに全体重をかけるような乗り方をすると、モーターが作動して思わぬスピードが出てバランスを崩し、転倒、というような事故が多いのだそうです。

電動アシスト自転車を利用するのは、足が弱くなった高齢者の方も多く、こうした方が急な加速でバランスを崩しやすく、事故に繋がります。

 

また、3人乗りの自転車もあり、子育てしているお母さんの利用が多く、歩道で事故に合うケースも増えていると。

この電動アシスト自転車による事故では、頭部に負傷を負うケースが多く、同乗しているお子様も、顔や頭部のケガが多いいとのこと。

負傷事故については、普通の自転車より少ないものの、死亡事故は同等に起きているそうです。

 

これまでの自転車の乗り方を電動アシスト自転車でしてしまうことが思わぬ事故に繋がることがあるということを認識しておかないとリスクも高まります。

電動アシスト自転車は、普通の自転車と乗り方が違うことを認識し、安全な走行について把握して上手に利用したいですね。

どうか安全運転で快適な自転車生活を^^

 

 

コメント